ま、まじで 汗 涙 鼻血…笑
スポンサードリンク 2008年08月27日2007年11月29日ネット上で教師格付けサイトがあるドイツ学生によるネット上の教師格付け「中傷でなければ合法」
ドイツ西部ケルンのウェブサイトで、学生が教師を格付けする などをするサイトが運営されてるんだって! 私は、前々から学生が教師を評価する制度みたいなものがあって いいと思っていました。 だって、教師の資格を持っているからと言って、あまりにも 教師不適応者が多すぎるんですもの。 でも、このサイトで教師に対する評価を最高1、最低6で格付けしている らしく、教師について、「クールで面白い」「セクシー」「よい点をくれる」 といった項目ごとに分類されてるってことは、教師についての 評価と言うよりもただの好き、嫌いって感じの噂話程度なのかも。 2007年11月28日クリスマスイルミネーションinパリクリスマスイルミネーションの季節がやってきました!
クリスマスイルミネーションがきれいで有名なところは? はい、パリのシャンゼリゼ通りですね。 今年も26日に点灯式が行われました。 一度は、肉眼で見てみたいなぁ・・・ 2007年11月26日サルにビュッフェって、ああた!猿にビュッフェですか?
バンコクで観光客を引きつけるために行なわれている 毎年恒例のイベントだそうですが、 こんなことしたら、観光に来た人に食べ物を求めて 襲い掛からないんでしょうか? 国によって、考え方さまざまですね・・・ 2007年11月25日キム・ユナ ロシア杯優勝!シーズン2勝目でイタリアのグランプリ・ファイナルへ浅田真央ちゃんの宿命のライバル、キム・ユナ 選手が第3戦の
チャイナ・カップ(ISU Grand Prix of Figure Skating Cup of China 2007) に続いてシーズン2勝目の快挙を成し遂げました! 真央ちゃんとはまた一味違った魅力のキム・ユナ 選手。 シャープで凛としてますね。 この大会、日本人では2位に中野友加里選手・5位に村主章枝選手が入賞しました。 浅田真央ちゃんは、出なかったんでしょうかね? 2007年11月21日オシム監督の後任の人選に着手オシム監督の後任の人選を12月にも開始するそうです。
オシム監督、峠は越したということだったけど、 やっぱり体調を考えると、すぐに復帰することは 難しいんでしょうかね? 残念です。 また、一部スポーツ紙で、オジェック監督がなる みたいなこと書かれてたけどまだ何も決まってないらしいです。 ツタンカーメンの副葬品などの展覧会が開催ツタンカーメンって神秘的よね〜
ツタンカーメンの墓で見つかった副葬品 の展覧会がロンドンで開かれるそうです。 金の王冠やミイラ化された臓器が入れられていた棺などなど。 見たいような、見たくないような・・・ カナダの小さな町にホッキョクグマが大集合カナダ・マニトバ(Manitoba)州にある人口1200人の小さな町チャーチル
っていうところは、毎年、この時期になるとホッキョクグマちゃんが、 越冬するために集まるそうですよ。 ホッキョクグマ、写真でみるとかわいいけど、 実際、近くで見たら恐いんだろうなぁ・・・。 エッフェル塔の階段がずっと欲しかったって、ある?エッフェル塔の古い階段って誰が買うの?
パリのオークションにかけられるんだって・・・。 しかも、予定落札価格を聞いて驚かないでね! 7464本のマッチで作った、まるで本物のようなエッフェル塔 世界中の塔やビルを素手で登り続けるスパイダーマンの写真 2007年11月20日ミシュランガイド2008 日本の三ツ星店は?ミシュランガイドが発売された。なんと、日本のレストランなどの中から、三ツ星店が8店も選ばれました。三ツ星店は世界で68店。その中の8店だから、日本は超グルメの国と言ってもいいでしょうね。
3つ星がつけられたのは、日本料理の「濱田屋(Hamadaya)」「かんだ(Kanda)」「小十(Koju)」、すしの「すきやばし 次郎(Sukiyabashi Jiro)」「鮨 水谷(Sushi Mizutani)」、フランス料理の「ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション(Joel Robuchon)」「ロオジエ(L'Osier)」「カンテサンス(Quintessence)」だ。 アマゾン・コム、書籍用の電子端末発売アマゾンがやってくれました!!これで、電車の中でもまわりを気にせず新聞やちょっとやばい雑誌も読めますね。って違うか?!
コンピューターや無線LAN接続を必要としない 文庫本と同じくらいの大きさだが「より軽く、薄い」 書籍や雑誌、新聞などをダウンロードして、最大200アイテムまで保存することができ、接続料金も課されない 手のひらサイズの電子端末 なんてあったら、あなたは即買いしますか?この条件をすべて満たすものをAmazonがつくっちゃいましたよ。 2007年11月19日2007年11月18日浅田真央 エリック・ボンパール杯 SP 56.90で首位に立つ浅田真央ちゃん、すごいですね!17歳、最高の年です。
2007年11月15日ボジョレーと言えば・・・解禁です「ボジョレーと言えば・・・ヌーボー」と
普通に言ってのけたのが、モチロン、なお美です。 最近、結婚相手が見つかったという話題で持ちきり ですが、彼女の記者会見の様子をハヨ見たいでやんす。 世界的にも有名なパティシエざんす! (日本人です) 2007年11月14日2007年11月12日2007年10月10日ハロウィン日本風?!ハロウィンって、ここ何年か日本でポピュラー化?してるみたいだけど、
実際、あれをまるでアメリカみたいに日本でやってるとこって、あるのかな? すっごく不思議に思う・・・。 ![]() 近所の子ども達が魔女やゾンビ、ドラキュラなどに変装して、 近くの家々を練り歩いて、「Trick or Treat!」を叫び、 お菓子をもらいに行くという儀式?? もともと、ハロウィンは日本のお盆にあたると考えていいらしく、 日本でいう死者が帰ってくるという考え方が、アメリカでは 魔女や妖怪が現れるということなのでしょう。 だから"魔除け"の意味をこめてジャック・オ・ランタン、 あのカボチャのランタンをつくるんだそうです。 日本でいったら、さながら、なすに割り箸刺して 動物みたいに家の外に置いておくみたいなことなのか? まあ、「Trick or Treat!」は、理解してくれる大人は少ないだろうね。 だって、日本のお祭りじゃないし、今は近所付き合いなんて あまりしない風潮だし。 うちの子供が米軍ハウスの中の外人に英語を習っていたころ、 ハウスの中で、「Trick or Treat!」をやったらしい。 その日、うちに帰ってきてすっごく興奮してたんですよ。 米軍ハウスの中だから、それなりにアメリカ映画の中の雰囲気 と同じようなシチュエーションだったろうし、 隣近所の家を回っても、ごく当然のようにお菓子をくれたんだって。 しあわせな奴だなぁってうらやましかった、わが子ながら(笑) 最近は、ある地域に(広い公園とか)「ハロウィンやります」 って地方誌に広告が出て、変装で練り歩きたい子やかわいい服装を させたい親が子どもを連れて集まって、ハロウィン行列やったり、 まぁ、英語教室の中でハロウィンパーティーやったり、 家でやるとしたら、昭和初期にクリスマスなるものが日本に ガンガン入ってきたころのように、ケーキ買って、ご馳走用意して、 子どもにかわいい変装させて(ハンズで売ってるみたいなもの) パーティーするんだろうなぁ。 まぁ、クリスマスも実態が無い割りに、これだけ日本に浸透しちゃった んだから、ハロウィンもそれなりに日本風にアレンジして楽しむんでしょう。 でも、一番喜ぶのはハロウィン関係のお菓子やら食品やらグッズやらを 売るメーカーさんでしょうな(爆) 2007年09月19日脳内メーカーって当たりますか?脳内メーカーとは、よく考えたものです。
このうそこさんの脳内メーカーのサイトが、 2億アクセス突破したんだそうです。 このURLで、携帯からもアクセスできるそうです。 http://maker.usoko.net/nounai/ 自分の名前を入力して、占うとこんな風に自分の脳の中味が出てきます。 ![]() 続きを読む 広告この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。 以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。 ・記事の投稿、編集をおこなう ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。 posted by Seesaa ブログ ×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。 |